top of page
  • バードコンサルティング株式会社

ご相談事例5.継承開業に向く先生と向かない先生



向く先生


・承継時期はお相手の希望時期にできるだけ柔軟に合わせる

・開業に対する動機は経済面よりも理想とする診療を実現したいという想いが強い

・新規開業も視野に入れているが継承開業も検討したい

・継承開業した後は患者に信頼されるように日々研鑽をつみたい

・取引業者の方とは良好な関係を築いていきたい


向かない先生


・承継時期は自分が決めたい

・開業に対する動機は勤務医よりも稼げるという経済面だけ

・継承開業であれば現院長の後任として診療さえすればよい

・現在勤務している病院で診ている患者は自分についてくる

・取引業者はサービスで何でも言うことを聞いてくれる


継承開業に向く先生はご自身の希望だけでなくお相手の先生の希望も考慮できる方だと思います。


逆にご自身の希望を優先して物事を進めていきたい方は継承開業よりも新規開業をお勧めいたします。

最新記事

すべて表示

平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記日程にて【夏季休業】とさせていただきます。 ■休業期間 令和5年8月11日(金)~令和5年8月20日(日) 8月21日(月)より通常営業いたします。 また、メールフォームによるお問い合わせは、休業期間中も受け付けております。 期間中にいただいたお問合せへの回答は、営業再開日より順次対応させていただきます。 皆さまにはご不便とご

広島県広島地域に循環器内科医院となります。安定した黒字経営をされていますが後継者がおられないことから承継して下さる譲受先を探されておられます。 想定される譲受先 継承開業を希望されておられる勤務医の先生 より詳細な情報につきましては、お問合せ下さい。

岡山県南西部地域にある有床診療所(小規模病院でも可)をグループ化されたい医療法人がおられます。 有床診療所を運営されている医療法人等で後継者問題の解決や不採算事業の精算を検討されておられる方がおられましたら、弊社までご連絡くださいます様お願い申し上げます。 弊社とのFA契約締結前にお相手である医療法人の理事長先生とのご面談も可能でございます。 より詳細な情報につきましては、お問合せ下さい。

bottom of page